【RE:返信ブログ‼】まさかここがあの人の?奈良で蘇る若き信州の日々@奈良市東向(ひがしむき)通りから🍶令和6年5月

追想編

To:Rさま 【返信ブログ】 From 山本 秀子 @奈良

★補足:本ブログは、先に投稿された《まさかここがあの人の?奈良編!》ブログへの返信ブログです。(byブログ管理者)

Rさま!

ブログありがとうございました!
なら泉勇斎、行ってくださったのですね!嬉しいです。

勇斎の場所ですが、東向商店街ではなく、餅飯殿(もちいどの)商店街を南へ抜けた所から、東へ少し折れた、西寺林商店街にありますので、補足させていただければと思い投稿致しました。

近鉄奈良から、東向商店街を抜け、更に続きの餅飯殿商店街を抜けて、下御門(しもみかど)商店街へ入らずに左へ曲がると、すぐに勇斎があります。

日本酒ファンはぜひ立ち寄りください!でもいつも混んでます!

この店で知った日本酒の奥深さ

街の名前も、なかなか読みにくいですね。

勇斎のご主人、みんなケンちゃんと呼んでいますが、研ちゃんファンは多いです(笑)
日本酒の奥深さをこの店で知ったので、他の同窓会メンバーにも、是非訪れてほしいです。

恐らく奈良では最高クラスのお味!とお値段?

奈良全体もオーバーツーリズム

最近は、奈良全体が外国人で溢れていて、どこも混んでいます。オフシーズンになったらまた、ゆっくり飲みに行こう(呑兵衛か!)と思っています。

オーバーツーリズムなんかシカト(鹿と)しましょう!

信州の写真も懐かしく見せていただきました。
ありがとうございました。

From 山本 秀子 @奈良

         

コメント

タイトルとURLをコピーしました