43年振りの再会!信州大学で大変お世話になった英語学の山田先生@三重県津市💛2024年5月

再会編

山田昭廣♠信州大学名誉教授にお会いしてきました!

2024年5月22日
信州大学で大変お世話になった英語学の山田先生(山田昭廣信州大学名誉教授)にお会いしてきました。

信州大学から明星大学へ移られ、その後三重県津市のご自宅で、シェイクスピア研究を続けられています。95歳の今も、意欲的に論文を執筆中です。

山田先生の著書📚

ご自身の運転で久居駅に迎えて下さりご自宅に訪問 🚗

当日、最寄りの久居駅に、ご自身の運転で迎えてくださり、奥様と3人で昼食をいただいた後、ご自宅に行きました。

山田先生のご自宅で🏘

卒業後、年賀状のやり取りはあったものの、お会いするのはお邪魔ではないかとか、英語から全く遠ざかっているので気後れするのではと、遠慮する気持ちがありました。(今となっては全くの杞憂でしたが)

コロナ禍で、一度延期になりましたが、ようやくお訪ねできる事になり、ドキドキしながら電車を乗り継ぎ、久居駅に着きました。

運転席から降りて穏やかな笑顔で迎えてくださり、奥様をご紹介くださいました。
車の中でも、食事中も、ご自宅で話をしている時も、40年以上の空白を感じる事もなく、色々な話に花を咲かせました。
シェイクスピア学会のお手伝いをした事もよく覚えていらっしゃいました。

それから先生の書斎(別棟)に案内していただきました。天井まである書架に専門書がビッシリ!奥様も大変勉強家で、英語だけでなく日本文学の全集なども収蔵されていました。

時間の経つのも忘れるほど楽しく濃密なひと時 ⌛

時間の経つのも忘れる程、楽しく濃密なひと時でした。

43年ぶり?のツーショット💛

もう少し写真を撮らせてもらったらよかったと、少し後悔しています。
お元気な先生の様子が伝わればいいなと思います。

今回は、新緑深緑の季節でしたが、奈良と三重県境の近鉄大阪線車窓風景は紅葉も美しいので、その頃またいらっしゃい、と奥様にお声かけていただきました。

出発と帰着のJR桜井線京終(きょうばて)駅です🚉

読めますか?今日(京)は少し「ばて」ましたが、私のブログはここででお(終)い <(_ _)>

👆出発と帰着のJR桜井線京終(きょうばて)駅です。丸ポスト〠もあります。

初夏☀の一日でした!

 文&写真 山本秀子(英語学76年入学) 

コメント

タイトルとURLをコピーしました