2024年11月👀久々の松本歩き👣BY OKchan

再訪編

一番変わった駅前の通り・・・

一番変わった駅前の通り。土産物の「門」「松田屋」、喫茶「道」、一度も入らなかった「日華楼」、「はやしや」「はやしべ」、貧乏学生御用達の「キッチンヤマナミ」。松本を訪れるたびに少しずつ閉店されていました。「開運堂」はもちろん健在です。「TATSUMITEI」は初めてのアルバイト料でハンバーグ定食を食べました。

中町から少し足を延ばせば・・・

中町から少し足を延ばせば、元「鳥幻望」。地元の常連さんはもちろん、コンサートの時期にはサイトウ・キネンの団員さん達で賑わったお店です。かの小澤征爾さんも訪れたそうです。イオンモールができてこの先の通りは一変しましたが、「キッチン南海」は健在です。

池波正太郎が愛した・・・

池波正太郎が愛した中華料理の「竹乃屋」は1998年閉店。「エオンタ」「かつ玄」あなたにとってどちらが思い出のお店ですか。高速エスパー似のこの坊やは今もここにいます。松本山雅FCのマークのある建物の場所は、元「パパとママと僕の一平」。上土劇場は元「セントラル劇場」でスターウォーズの第1作目が上映されました。

松本は人口一人当たりの映画館と喫茶店が多い町として有名でした。「シネサロン」でラストワルツやK2を何度も見ました。中町通りも縄手通りも本当にきれいになりました。でも夜の「縄手横丁」は今でもミステリアス。「明月館」の奥に「エイハブ船長」が越してきているみたいなのですが前を通っても気が付きませんでした。「まるも」(ブレンド750円でびっくり!)や「翁堂茶房」は今でもたまに訪れます。元「田内屋」は松本には珍しいうどん専門店でした。おまけは塩尻からの穂高連峰です。

  BY OKchan

コメント

タイトルとURLをコピーしました