1975年、松本に映画館はいくつあったのだろう(2024年5月)

再訪編

信大に入学した1975年当時、松本に映画館はいくつあったのだろう?

信大に入学した1975年当時、松本に映画館はいくつあったのだろう

セントラル、中劇・シネサロン、日活演技座、ピカデリー、開明座、上土シネマ、銀映座 

手元にある1974年の昭文社刊松本市地図(松本に行く息子のために父親が持たせてくれた)にこれだけ映画館が載っています

封切新作2本立て、シネサロンの名画、オールナイトの日活・・良く通いました

先日懐かしい上土(アゲツチ)を歩いていましたら、往時の東映「上土シネマ」にこんな看板がありました

🎦 さすがに東映! 鶴田浩二に菅原文太 そしてこの女優は若尾文子か?

さすがに東映! 鶴田浩二に菅原文太 そしてこの女優は若尾文子か? いや「緋牡丹お竜!」の藤純子!!でしょうか  現在は貸しスペースのようになっていますが、隣の酒屋さんはまだ営業している気配でした

そして、上土といえば、あの名店があったはず・・

現在、上土界隈は景色がすっかり変わってしまって 💦

そして、上土といえば、あの名店があったはず・・

現在、上土界隈は景色がすっかり変わってしまって、一画は時間貸しの広々とした「上土商店街駐車場」になっています

先日その駐車場に車を止め、ふと見るとなまこ壁の蔵があり入口がなんだか懐かしい・・

あっ!ここはあの炉端焼きの名店「網代」ではないですか!

🍶 1階は炉端、2階でコンパ(そのまま雑魚寝で泊めてもらったことも何度も) 

あっ!ここはあの炉端焼きの名店「網代」ではないですか!

半世紀の時代の流れが消してしまった家並のその先に、当時と変わらない姿がありました(現在は「信濃ギャラリー」)

皆さんも何度もこの入口からのれんを潜り、「おう、いらっしゃい!!」の声に迎えられましたね

1階は炉端、2階でコンパ(そのまま雑魚寝で泊めてもらったことも何度も) 

出ていくときにはすっかり酔って良い気分(あるいは酩酊して記憶がない)

いろんなことを抱え込んで弱っていた時も、常に元気をもらって店を送り出してもらいました 半世紀を振り返って、やはり感謝々です 

コメント

  1. R男 より:

    テスト7月

タイトルとURLをコピーしました